【リビングDIY_6】テープ式フロアタイルで時短!のはずが意外な盲点

うみねこ

こんにちは。
セルフリノベで理想のお家づくりを楽しむ《うみねこ》です。

スケルトン階段の取り付け前に、ずっと気になっていた床の汚れ対策として、フロアタイル貼りに挑戦しました✨

これまではベンリダインなどを使って、しっかり床用接着剤で貼るタイプのフロアシート派だったのですが、今回は「とにかく時間がない!」ということで、初めてシール式のテープタイプフロアタイルにチャレンジ。

目次

シール式フロアタイル、施工は簡単…だけど?

施工自体はびっくりするほど簡単で、ペタペタ貼っていくだけ。でも…仕上がりにちょっと不満が😅

ペンキで汚れた床、一見フラットに見えていたんですが、微妙なペンキの凹凸があって、粘着の弱い場所は浮きが目立つ結果に。これはもう、養生ちゃんとしとくべきだった…!と大反省でした。

サンプルだけじゃ色味はわからん!

そしてもう一つの誤算が、色味。
サンプルを見て「これだ!」と思ったカラーだったのに、実際貼ってみると、思ったよりビンテージ感が弱め…。やっぱり一部のサンプルだけでは、全体の雰囲気って読めないですね💦

それでもパッと見た感じは悪くないので、今のところはこのまま様子見。どうしても気になってきたら、また張り替えようと思ってます💪

Instagramでも動画で紹介中!

今回の床リフォームの様子は、Instagramのリール動画でも公開中!

施工中のリアルな様子や、仕上がりの雰囲気を動画でチェックしたい方はぜひこちらから👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次