MENU

【脱衣所DIY_3】フロアシートで床が激変のはずが、発注ミスで大失敗

うみねこ

こんにちは。
セルフリノベで理想のお家づくりを楽しむ《うみねこ》です。

脱衣所のリノベーション第3弾。今回は床をモルタル調のフロアシートに張り替える作業に挑戦。ですが……まさかの発注ミスで、イメージと違う淡い色のシートが届いてしまいました!

この記事では、その経緯と施工の様子を詳しくご紹介します!

目次

思ったよりフロアシートの色、薄くない?

最初に選んだのはネットで見つけたモルタル調の濃いグレーのフロアシート。姉の新居で見たタイルが素敵だったので、それを参考にしました。ところが、届いた商品を見てびっくり!まったく想像していなかった淡い色のフロアシートが届いたんです。

慌てて注文書を確認してみると、品番を間違えて発注していたことが判明……。施工イメージによく似たレイアウトが使用されていて、勘違いしてしまったんです。色が淡いと髪の毛やホコリが目立つので不安でしたが、入居まで時間がなかったため、一旦このまま貼ることにしました。

既存の床材が全然取れない!

まず、既存のビニル床を剥がす作業からスタート! 接着剤がかなり強力で、カッターとバールを使いながら力づくで剥がしていきました。この作業が意外と大変で、思った以上に時間がかかりました。

床全体を丁寧に剥がし終わったら、次にフロアシート用の接着剤を用意。施工準備を整えて、いよいよ新しいフロアシートを貼っていきます!

フロアシートを貼る手順

今回使用した接着剤は前の家でも使ってたベンリダイン。ピッタリに切り出したフロアシートを半分めくり、接着剤を塗っていきます。20~30分ほどオープンタイムをおいてから、ゆっくりと貼り合わせていくのですが、気泡が入らないようにするのが何気に大変で。全体を手で押さえながら、ローラーで均一に仕上げました。

淡い色のシートでしたが、貼り終わると部屋全体が明るくなり意外といい感じに!……と思うことにします。

壁、床ときたら次の作業は「水栓」だ!

今回のフロアシート施工はとりあえず完了しましたが、近いうちにイメージ通りの濃いグレーのシートに貼り替えたいと考えています。そして次回は、使わなくなった水栓を塞ぐ作業に挑戦する予定です。

理想の空間を目指して少しずつ進めていきますので、またぜひチェックしてくださいね!

インスタグラムでリノベの様子を投稿しています

今回のフロアシート施工の様子もInstagramで写真や動画を投稿しています!リアルなDIYの過程をシェアしているので、ぜひご覧ください。

この投稿をInstagramで見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\2軒目のお家をセルフリノベで改造中/
🏠アイアン×木目のヴィンテージスタイル
🏕️多趣味な子連れ夫婦がペットと過ごす家

関西に住んでる30代のフリーランスママ。“賃貸派”の夫をうまいこといって説き伏せ、低予算で夢のマイホーム(中古)を購入。
多趣味な夫と元気すぎる息子、たくさんのペットに囲まれて、自分らしく楽しく暮らせるお家づくりを目指します✨

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次